Page 341 - 権五石会長の人生のエッセイ J04
P. 341
宝の地図
ドメイン
ドメインは、米国のUSCの情報科学研究所のポール・モカペトリスによって
1983年に提案され、インターネットに普及しながら使用され始めた。 1998年に
ICANNが設立され、ドメインの全体的な運営管理を米国の商務省から委任され
)
、ドメインとIP、DNS1 運営に対する権限を持つようになった。
一般最上位ドメイン(gTLD)、国コード最上位ドメイン(ccTLD)、二次ドメ
インなどに区分され、各国の最上位ドメインは該当国の管理機構に委任している
。
■ドメイン(Domain)とは?
IPは人が理解して覚えにくいので、このために各IPに名前を付けることができる
ようにしたが、これをドメインという。
opentutorials.org - > 115.68.24.88
naver.com - > 220.95.233.172
daum.net - > 114.108.157.19 115.68.24.88
opentutorials.org
マイコン
ピュータ
ネームサー
バー
115.68.24.88
■ ドメインのコンポーネント
コンピュータの名前と最上位ドメインで構成されています。例えば以下の通り
。
• Open tutorials.org
- open tutorials:コンピュータの名前
- org:トップレベルドメイン-非営利団体
• daum.co.kr
- daum :コンピュータの名前
- co :国の形式の最上位ドメインを意味する
- kr :韓国のNICで管理するドメインを意味
QR
1) DNS(Domain Name Server):文字のインターネットアドレスを数字のIPアドレスに置き換えるシステムです。
341